横浜駅相続司法書士 新入社員ブログH①
令和3年度の司法書士試験に合格☆、令和4年7/22より当事務所に入所させて頂きました平林康孝と申します。宜しくお願い致します。
私は業務未経験での入所ですので、わからないことばかりで日々奮闘中。
試験勉強中はほとんど外出しませんでしたので、横浜駅周辺の賑やかさに圧倒されております。当事務所は私の入所一週間程前に移転しておりまして、清潔な事務所でコロナ対策も万全です!!
さて、今回は相続手続きに必要な戸籍についてお話しさせてください。相続手続きに必要な戸籍は、出生から死亡までの連続した戸籍謄本が必要になります。原則として、戸籍は本籍地の市町村で取得しなければならず、住所地と離れたところに本籍地がある場合、取寄せることになります。例えば、結婚や転籍などにより本籍地を変更した場合、変更前の市町村で取寄せることになります。郵便局で定額小為替を購入して郵送請求することができますが、慣れない手続きで苦労する方は多く、司法書士や行政書士などの専門家に依頼する人は多いのが現状です。
戸籍の請求方法がわからない、平日忙しくてなかなか時間が取れないという方もいらっしゃると思います。
当事務所では、死亡時の戸籍だけでなく、相続手続きで必要となる戸籍をすべて代行取得が可能です。
はづき司法書士・行政書士事務所に是非、お任せください。
ここ数日は、災害級の猛暑となっております。
みなさんお体に十分お気をつけて、この夏を乗りきりましょう。
少しずつではありますが、事務所のご案内などみなさんに楽しくご覧頂けますようにブログの更新作業をしていきたいと思っております。
宜しくお願い致します。
NEW
-
query_builder 2022/08/26
-
横浜駅相続司法書士 新入社員ブログH①
query_builder 2022/08/19 -
横浜駅相続司法書士 登記簿謄本の読み方①表題部
query_builder 2022/01/18 -
横浜駅相続司法書士 現在の登記手続きって?②
query_builder 2021/12/07 -
横浜駅相続司法書士 現在の登記手続きって?①
query_builder 2021/11/17