横浜駅相続司法書士 新入社員ブログH②
query_builder
2022/08/26
新人社員のKです。我が家は下の子が0歳の時に家を購入したのですが、その時の手続きは不動産会社の方に頼りっきりであまり記憶にありません。このお仕事をしてから「当時の権利証あったよね?」と引っ張り出してきた始末です。時代劇や昔のドラマなどでよく目にする「権利証」の正式名称は、「登記済権利証」ですが、和紙に法務局の朱色の登記済という印鑑と登記した年月日受付番号がスタンプされた書類となっています。我が家の「登記済権利証」は保存状態が悪かったのか、開くときにペリペリと音がして冷や汗を書きましたが、どうやら和紙が他の紙の中でも一番保存状態が良いらしいです。平成17年に法改正があり、この権利証のかたちが変化しますが、そのことはまた次回書きます。
相続等で古い「登記済権利証」が出てきてお困りの方は、横浜駅から徒歩五分の当事務所までお気軽にお問い合わせください。
|
045-594-7208 9:00~18:00
|
local_phone TEL |
contact_mail お問い合わせ |
スマホ決済がご利用頂けます。
ご希望の決済方法をお選びください。
キャッシュレス決済がご利用頂けます。
お支払い方法は各サービスのご利用方法に準じます。
※ご新規で電子決済サービスをご希望の方はアプリケーションストアよりダウンロードしてください。